2025.04.11
最終更新日
2025.04.15
NEWS&RELEASE

【26/27卒|採用直結】一歩早くプロのスキルを身につける夏に。|実務型サマーインターン

「学ぶだけのインターンでは物足りない」――そんなあなたへ。

KUJIRAが提供するサマーインターンは、実務を通じてプロのスキルを身につける、本気の成長機会。過去にはこのサマーインターンから採用に繋がった学生も多数。選考を希望する方は、ぜひチャレンジしてみてください。

はじめしゃちょーにもお越しいただいたSEKAI HOTEL(セカイホテル)の企画・開発・運営を全て担うKUJIRAは、大阪に本社を構える平均年齢29.0歳、新卒入社スタッフ比率72.7%という“若手が活躍する会社”です。

そんな20代中心のKUJIRAが掲げるのは「人に使われる働き方はやめて、社会を動かす働き方を身につけよう」です。

▼弊社SEKAI HOTELへ、はじめしゃちょーにお越しいただきました!

満足度90%超|KUJIRAのサマーインターン!

建築デザインやリノベーションに興味ある人

地方創生や地域コミュニティに興味ある人

建物を作り上げる職人や技術に興味ある人

社会課題を解決するクリエイティブな仕事に興味ある人

特徴は“好きな職種を選んで実務を学ぶ”

不動産/建築業界や、ホテル業界では「下積み期間が長い」と言われます。しかし、KUJIRAには早い段階から若手が活躍するための育成プログラムもあり、若手中心の会社ながら業績も成長を続けています。

サマーインターンでは「営業ディレクター」「建築デザイナー」「リノベーション施工管理」「SEKAI HOTELプロジェクトマネージャー」の4つから希望する職種を選び、専門的なスキルを実務形式で学ぶことができます。

オンライン会社説明会の申込はコチラ!

営業ディレクターのシゴト

顧客ヒアリング

顧客の要望を聞き出すだけでなく、KUJIRAが他社とどう違うのか?どんな価値観を掲げてこの仕事に取り組んでいるのか?を顧客に伝えます。

チーム内での情報共有、オリエンテーション

なぜKUJIRAは営業ではなく「営業ディレクター」なのか?顧客も含む、“良い空間づくりを目指す関係者(メンバー)”をどう導くのかは重要な仕事です。

顧客分析

KUJIRAオリジナルの顧客分析方法があります。一律のフォーマットに沿ってプレゼンするのではなく、顧客に合ったプレゼンのプロセスを用意するのも大切です。

資料作成・プレゼン

チームメンバーから提供された資料の素材(図面・CGパース・見積書など)を編集し、顧客向けのプレゼン資料にまとめます。プレゼン当日のストーリーをチームメンバーと擦り合わせて準備します。

▼過去参加者の成果発表の様子

▼過去参加者の資料(一部)

▼先輩スタッフの1日に密着

SEKAI HOTELプロジェクトマネージャーのシゴト

チェックイン(チェックアウト)業務

SEKAI HOTELでは、顧客のブランド体験において顧客との接点こそ最も重要だと考えています。一般的なホテルの事務手続き中心のチェックインではなく、SEKAI HOTEL体験の入り口となるチェックインオペレーションがあります。

宿泊プランなど企画

KUJIRAオリジナルの企画フレームに沿って、地域の魅力を“発信力のあるコンテンツ”に昇華します。

プレスリリース用の制作物ディレクション

SNSや公式サイトで使う写真・動画素材の準備のために、フォトグラファーやグラフィックデザイナーと打ち合わせをして訴求力のある制作物を依頼します。

近隣商店との連携

街の魅力を発信するために近隣商店の方々との協業は必須です。お互いの得意分野をしっかり掛け合わせるための打ち合わせや仕組みを作る必要があります。

▼過去に使用した講義資料(一部)

▼過去参加者の資料(一部)

▼先輩スタッフの1日に密着

建築デザイナーのシゴト

現地調査

リノベーションの現場に出向き、採寸や設備について調査します。新築と違い、「今あるモノを大切に残す部分、作り直す部分」を見極めながら進める必要があります。

顧客ヒアリング

営業ディレクターと共に顧客の要望を把握します。顧客の多くが「自分の要望を上手く説明できない状態」です。顧客の本音を引き出すためにも、具体的なアイデアや事例を提供して営業ディレクターのサポートをします。

資料作成(図面・CGパースなど)

顧客プレゼンに必要な平面図、展開図、プレゼンボード、CGパースなどを作成します。

プレゼン

作成した資料を使って顧客に意匠性・機能性について説明します。

▼講義の様子(現地調査)

▼過去参加者の成果発表の様子

▼過去参加者の資料(一部)

▼先輩スタッフの1日に密着

リノベーション施工管理のシゴト

現地調査

建物の状態を正しく把握するのがリノベーション施工管理の役割です。どの程度老朽化しているのか?現状はどういったインフラ設計になっているのか?などを理解して、プランニングに必要な情報を揃えます。

顧客ヒアリング

KUJIRAでは営業以外のスタッフも顧客ヒアリングに立ち会うのが特徴です。安全性、機能性、費用感などの視点でアドバイスすることもあります。

チーム内協議(費用・工法など)

リノベーション工事に必要な費用と期間を計算します。その際に、より適切な工法について営業ディレクター・建築デザイナーに説明します。

資料作成

見積書、工程(スケジュール)表の作成を行います。

▼過去参加者の成果発表の様子

▼先輩スタッフの1日に密着

就職活動の合間に参加できるスケジュール

オンライン&リアルで実施

KUJIRAのサマーインターンはオンライン&リアル開催の2部制です。オンライン講義は夜に開催しますので、就職活動のスケジュールと悩むこともありません。

第1部:オンラインでスキルを学ぶ

・週に一度、19:00から開催
・90分前後
・全6回

第2部:学んだことを現場で実践@大阪

・2泊3日
・参加者はSEKAI HOTELに宿泊(無料提供)
・最終日に成果発表

全体スケジュール

2025年よりKUJIRAサマーインターンは2回開催します。ご都合の良いスケジュールでご応募頂けるようになりました。

※オンライン講義の日程の詳細はオンライン説明会にてご確認ください。
※本開催までに内容やスケジュールに軽微な変更が生じる場合がございますことご了承ください。

過去の参加者がメンターとして協力

サマーインターンでは過去にサマーインターンを経験した、入社3年以内の先輩社員がみなさんをアテンドします。

クジラ株式会社サマーインターン

最終日の成果発表へ向けての相談だけでなく、みなさんの就職活動や「KUJIRAの職場って実際のところどうなの?」というような突っ込んだ質問も大歓迎です!

参加者の声

大学生:Mさん
社員さんとの関わりがとにかく多かったです。特にチームで企画を立ててる途中でも何度も要望をすればフィードバックを頂ける点が良かったです。

大学生:Kさん
先輩のの壁打ちが驚くほど丁寧で的確でした。チームメンバー共通の苦手分野があったり反対に補い合える部分もあったりしたので、良い提案ができたという感覚よりも自分たちの思考背景に気付けたり反省点、成長した部分などとにかく多くのものを獲得できた3日間!という気持ちです。

社会人:Dさん
1ヶ月のオンラインと3日間の対面形式で実践をしてみて、仕事の流れはもちろん、同じチーム内できちんとコミュニケーションを取り、イメージの共有をすることが大切だと痛感しました。難しい点やもどかしい点もあり、それを社員の方々に相談してサポートしていただき感謝しています。

みんなの前での発表はとても緊張して、失敗したことに落ち込みましたが、改めて自分の課題と向き合わなければならないと感じました。インターンシップを受ける前と受ける後とで、考え方や伝え方、物の見方が変わった実感があり、本当に収穫のあるインターンシップでした。ありがとうございました。

専門学生:Sさん
インターン生一人一人にしっかり向き合ってくださり、週に一度のオンライン講義だけでなく、この期間はほぼ毎日向き合ってくださっていたように感じます。
壁打ちでは1度に30分から1時間ほどzoomで行っていましたが、私にとってはすぐに時間を確保することができますが、仕事をしながらでは、1日のスケジュール内の30分でも貴重な時間だと思います。それでも合間を縫って時間を作ってくださったのも感謝ですし、技術面だけでなく、考え方に関しても成長できたように感じます。
フィードバックに関しては、自分にとって欠けている部分を明確に言ってくださったのも今後の課題に繋がって、この1ヶ月半がこの先の成長に繋がるものになったと思います。

採用直結|サマーインターンへの参加申込の流れ

①オンライン会社説明会に参加する(60分程度)
・KUJIRAの事業内容
・組織内の風土や価値観について
・サマーインターンの説明
※代表取締役 矢野、先輩スタッフ1〜2名が参加します。

②サマーインターン選考申込
※オンライン会社説明会参加後、希望者はご連絡頂ければ選考申込フォームを送ります。

③選考結果通知

▼オンライン会社説明会 開催日程

4/14(月)18:30-19:30
4/18(金)18:30-19:30
4/24(木)18:30-19:30
4/28(月)18:30-19:30
5/3 (土)18:30-19:30
5/7 (水)18:30-19:30
5/12 (月)18:30-19:30
5/17 (土)18:30-19:30
5/20 (火)18:30-19:30


オンライン会社説明会の申込はコチラ!

KUJIRAってどんな会社?

-未来に繋がる「カッコいい」を創る。

不動産 × デザイン × 建築のワンストップリノベーションを通じて社会に価値を生み出していきます。

住宅リノベーション

人生で一番大きな買い物であるご自宅を思わずホームパーティーしたくなるようなオンリーワンの空間に創り上げます。お客様との打ち合わせ回数が限られている同業他社が多い中、KUJIRAでは無制限にお客様のご要望にお付き合い致します。

ビル_施工事例

商業施設デザイン

飲食店・美容室・ホテル・オフィス・NPO事業所など業種は様々。クライアントの事業活動を加速させるための空間デザインを企画・提案します。時には弊社スタッフがクライアント組織の中に入り込み、一緒に事業モデルやブランドを立ち上げます。

店舗のリノベーション事例

SEKAI HOTEL事業(まちごとホテル)

2017年にリリースしたリノベーション会社だからこそできる新規事業です。地域の空き家をリノベーションし客室として再利用、近隣の商店などと連携することで観光客が地域をまるごと楽しめるホテル。空き家問題に着手するだけでなく、観光を通じて地域活性を促進させます。

新規事業開発

社会に必要なまだ無いサービスを創り出す。不動産 × デザイン × 建築のワンストップリノベーションだからこそ創り出せる新しい価値にチャレンジします。

日本に新たに100の個性を見出す。

他に無い組織をつくり、他に無い取り組みを通じてKUJIRAは日本中に“オモロい街を100個つくる”ことを目指しています。

日本の魅力はこんなもんじゃない。日本中の魅力をしっかりキャラクター性高いコンテンツとして、世界中に発信していきます。そして、たくさんのファンに愛される街が日本中に増えていく未来を想像しながらワクワクしながら働いています。

代表取締役から皆さんへ

KUJIRAへ訪れる学生や、弊社で働く社員・パートに至るまで僕がよく伝えるのは、「人に使われる働き方ではなくて、『社会を動かす、周囲の人の心を動かす働き方』を選ぼう」ということです。

そして、我々の仕事というのは、顧客の暮らしに不可欠である住まいを提供したり、地域コミュニティと観光客を結びつけるホテルを運営したりなど、人々の感謝や笑顔に直接触れる仕事だと思います。

AIなどのデジタル領域に比べて決して目新しい分野とはいえませんが、歴史が長いからこそイノベーションの可能性も大きいと考えています。

ぜひ興味のある方は参加フォームからお申し込みください。よろしくお願い致します。

▼KUJIRAの代表はどんなことを考えているのか?(note)


オンライン会社説明会の申込はコチラ!

WRITERこの記事を書いた人

ディレクター

三橋 玲奈RENA MITSUHASHI

ディレクター / 大阪府交野市出身 / おしゃれをすること、部屋を可愛く、居心地よくすることが好きです / 身に付けるモノや身の回りの空間が持つパワーはとても大きいです。「自分らしくいきいきと暮らす人を増やしたい」「誰かの人生をより豊かにしたい」という想いでこの仕事に就きました。
お客様にとっての”心地良さ”や”好き”を一緒に形にしていきたいです!

リノベーションの相談・各種ご予約はこちら