TEAM

クジラで働く人たち

施工管理 森田 敏明

デザイナー経験を活かし「現場での働きやすさ」を追求

施工管理を担当しています。想像しにくい仕事かもしれませんが、職人さんの手配をはじめ、現場の安全管理、予算管理も担います。仕事の幅は広く、職人さんが気持ちよく働ける環境を整えるために、雑用をこなしながら準備することも。なによりも安全・安心のもと、現場の作業がすすむよう注意をはらっています。

滋賀県の実家では、父が大工だったこともあり、幼少期から自宅作業場で木材の塗装を手伝うなど、木に触れる機会が多かったです。それもあってか、高校・専門学校で建築について専門的に学び、新卒からずっと建築業界に携わっています。最初は大工として働き始めましたが、途中で設計職に転向しました。

現場での大工仕事は、目の前の作業に没頭できるところが好きです。時間を忘れるぐらい夢中になる。このような、没入感・達成感が得られる仕事はそう多くないと思います。試行錯誤の連続ですが、お客様の想いをうまく形にできたときの喜びは格別です。

その後、設計デザイナーとしての経験を積んだ上で、クジラでは施工管理を希望しました。広く建築業界の仕事を経験するなかで、職人さんたちとコミュニケーションを取りながら建物を作り上げていく過程に、もう一度携わってみたかったのです。

クジラでは一般的な建築会社とは異なる組織体をつくっています。部署、役職といった枠組みがなく、案件ごとにチームが編成されるのです。初めて経験する組織体なのですが、年齢や勤続年数に縛られることなく、自由な発想で仕事に向き合える環境は自分に合っていると感じますね。
ただ、建築業界全体に目を向けると、高齢化による職人不足に直面しています。職人さんの技術は素晴らしいのに、単価はあまり変わっていません。大工に憧れ、自分自身も大工の経験があるからこそ、職人さんが適正に評価される環境を整えていきたい。そうすることで、よりお客様に寄り添った建物づくりができると思うんです。設計の知識を活かし、大工の技術も磨き、広い視野で現場を支えていきたいです。

こだわりの施工

【46.3㎡】南向き横長リビングでゆったりと。明るく心地よい1LDK【大阪市東住吉区】

この事例を見てみる

工事中にご両親とはお会いする機会がありませんでしたが、引渡しの際に泣いて喜んでいただけたことが印象に残っています。

出身地

滋賀県長浜市

趣味

◾️サウナ
サウナ好きになって4年ほど。サウナ→水風呂→外気浴を3セット行うのが定番。
お気に入りは豊中市の「夢の公衆浴場五色」です。サウナイキタイというサービスで訪問回数を数えたら171回でした。
休日はいかにリフレッシュするかにこだわっていて、家族と一緒にお出かけすることもそのひとつです。

研究テーマ

施工・設計という、自分の好きなこと・得意なことで社会の役に立つことを続けていきたいです。また「人生は死ぬまでの暇つぶし」くらいに捉えるほうが、どんな状況でもシリアスに捉えずに幸せに生きられる気がして。そう考えると、自分だけが楽しいと思えることなんてたいして楽しくなくて。だからこそ、簡単ではないことかつ社会が良くなることを選択をしていきたいです。

クジラで働く人たちの一覧に戻る
リノベーションの相談・各種ご予約はこちら