中古戸建 「やってみたい」を詰め込んだ教室併用住宅
116.48㎡
CONCEPT 自宅で将来的に教室を開きたいというお客様からの依頼でリノベーションしました。
住宅部分の一部を部分リノベーションということで、水廻りを綺麗にし、教室用の防音室とセミナー室をつくりました。
第1期工事では教室や水廻りの部分リフォーム、第2期工事は、昨年の9月の台風の影響で雨漏りの被害がでてしまったため、追加の補修工事になりました。
POINT 1低予算で作れる防音室
階の車庫の奥に簡易的な「防音室」を作りました。
きちんとした防音室では予算が大分上がってしまうので、今の部屋を活かした簡易的な防音・遮音室にすることになりました。
壁はボードを貼る前に遮音シートを挟むことによって、音が外に漏れるのを軽減しています。
天井高が低かったので天井は現状のまま、壁の一面に鏡を貼ることで空間を広くみせています。POINT 2壁面に落書きができる
階の2部屋を1部屋にし、「セミナー室」として改装しました。
ホワイトボードシートを一面に貼ることによって、スッキリとした印象になりました。
上部はスクリーンが吊るせるようになっているので、プロジェクターを設置すれば画像や映像を映すこともできます。
反対側の床は一部タイルカーペットなので、小さい子供達が来ても床で遊べるようになっています。POINT 3子供たちの遊び場として
床を一部タイルカーペットにすることで、小さい子供達が来ても床で遊べるようにしました。
メンテナンスも簡単なので、小さい子供やペットを買っているお客様に人気です。工事前後の変化
屋根は瓦が落ちたり、割れたりしており、和室は雨漏りが酷く、壁にまで伝って色が変わってしまっていました。
畳の入れ替えや壁をクロスに変更したことで可愛らしい和室が完成しました。
INFORMATION
種別 | 中古戸建 |
---|
構造 | 木・鉄筋コンクリート造 |
---|
築年数 | 築38年 |
---|
面積 | 116.48㎡ |
---|
工期 | 第1期:90日 /第2期:30日 |
---|
参考費用 | 第1期:550万円 /第2期:300万円 |
---|
リノベーション箇所 | 部分リノベーション |
---|
デザイナー | 菅原 沙絵 |
---|
DESIGNERデザイナー
デザイナー
菅原 沙絵SAE SUGAHARA
設計 / 大阪府大阪市出身 / 普段からデザインを意識的に見て、自分ならどうするのか考えるようにしてます / インテリア雑貨が好きでナチュラル・シンプルなものを集めることにはまっています