長屋・古民家 時代と共に形を変える。家族団欒の快適空間
44.7㎡
CONCEPT もともと店舗兼住宅だった物件をリノベーションし、「暮らしやすい生活空間」になるように設計しました。
和室だった2部屋と洋室を繋げることによって広い空間になり、リビングでゆっくり過ごせるようになりました。
POINT 1対面キッチン
広いリビングの中、対面キッチンにすることによって家族のコミュニケーションが取りやすくなりました。
お客様の要望で好きな色とお聞きした黄色を取り入れたことによって全体的に明るい雰囲気に仕上がりました。POINT 2広い洗面脱衣所
もともと脱衣所がなかったので、今回洗面脱衣所をつくりました。
洗面の横にはハンガーパイプがかかっているので、ちょっとした洗濯物を干したり収納したりできるようになっています。POINT 3手摺
段差の上り下りがしやすいように、段差の横に手摺をつけて負担を軽減できるようにしました。
トイレや浴室など立ち座りする場所にも手摺をつけさせていただきました。
MEMBER当事例を担当したメンバー
デザイナー
菅原 沙絵SAE SUGAHARA
設計 / 大阪府大阪市出身 / 普段からデザインを意識的に見て、自分ならどうするのか考えるようにしてます / インテリア雑貨が好きでナチュラル・シンプルなものを集めることにはまっています
ディレクター
三輪 海斗KAITO MIWA
ディレクター / 大阪府高槻市出身 / 三輪に頼んで良かったと言ってもらえるように頑張ります / 休日はよく古着屋巡りや、家具屋さんに行きます!