長屋・古民家 歴史ある長屋に、感性を掛け合わせて。
66.56㎡
CONCEPT 狭い玄関から外に出るとすぐ道路。施主様はこの”長屋の玄関”に幼少期よりコンプレックスを感じていました。
玄関ポーチを変えるだけでなく、玄関扉を開けて家に入った時に見える景色や階段を上がった先の二階通路など「入り口部分」が年月を重ねていく中で、お気に入りに変わるように設計いたしました。
POINT 1好みで変わる玄関の表情
玄関を出るとすぐに道路で職場の通勤路にもなっている為、玄関から中が見え難く、家の中が狭くならないように配慮し設計させていただきました。
玄関を入って正面に元々お客さんが持っていた、帽子・絵を飾れるように「エキスパンドメタル」を配置し、今後増えていく思い出や、趣味によっても表情の変化していくようになっています。POINT 2木目のコーディネートの中にアクセントを
二階部分は柱だけでなく、天井をラワン合板仕上げ、通路の棚をゴム集成材にすることで全体的に木の温もりを感じる仕様に。建具と手すりの色が空間のアクセントになっています。POINT 3オリジナルヘッドボード
天井にも使用したラワン合板で、オリジナルヘッドボードも設置しました。空間全体のバランスを崩さないために、ラワン合板で統一したデザインを採用しています。インダストリアルデザインと歴史ある長屋の融合。
エキスパンドメタルや露出配管、アイアン仕様の手すりなどを取り入れた、今注目のインダストリアルデザイン。歴史ある木造長屋の柱や梁を露出させた空間では、独特の空気感を演出します。

INFORMATION
種別 | 戸建て(長屋) |
---|
構造 | 木造 |
---|
面積 | 66.56㎡ |
---|
工期 | 約90日(実働) |
---|
MEMBER当事例を担当したメンバー
デザイナー
片山 飛翔TSUBASA KATAYAMA
設計 / 兵庫県三田市出身 / お客様の空想をより良い形で体現する事を常に意識しています / 料理が得意です。お客様とプライベートでも遊べる仲になる事が夢です
ディレクター
田中 美咲MISAKI TANAKA
ディレクター / 岡山県岡山市出身 / お客様のライフスタイルに合わせた唯一無二のお家を一緒に作っていきたいです! / パンには目がありません。オススメのパン屋さんがあれば教えて下さい!
施工管理
西山 竜平RYUHEI NISHIYAMA
施工管理 / 鳥取県西伯郡出身 / 少しの妥協がお客様の未来を曇らせると考え、徹底的に妥協しないことを大切にしています。 / 大きい庭付きの家で犬と一緒に暮らすことが夢です。”常に笑顔”を心掛けています。