和室リノベーションの費用は?「和モダン」などおしゃれな施工事例をご紹介
こんにちは!クジラ株式会社の藤本です。
Writer 藤本恭好 デザイナーWORKS 何事もバランスが大事! を念頭に相談者さまの頭の中を整理するデザイン提案を心がけています。誰かに喜んでいただく事がまわりの人・地域・社会へ伝播することを信じています。 |
日本人のライフスタイルが欧米化していく中で、「和室」の使い方に悩んでいる人も少なからずいるのではないでしょうか?そんなときにおすすめなのが、和室を洋室にしたり、または和モダンな空間に変えたりする「和室リノベーション」です。
この記事では、そんな和室リノベーションの費用・施工事例と、おしゃれな和モダン空間を作るコツについてご紹介します!
目次
和室リノベーションの費用相場
和室リノベーションを検討する上で外せないのが費用のこと。何にどのくらいお金がかかるのか、代表的な内容を一覧表で抑えておきましょう。
【費用一覧表】
リノベーション内容 | 費用相場(施工内容によって変動しま |
畳からフローリングに変更 | 9〜35万円(6〜8畳) |
壁・天井のリフォーム | 10〜20万円(6〜8畳) |
押し入れをクローゼットに変更 | 8〜25万円 |
襖をドアに変更 | 3〜22万円 |
和室全体を洋室に変更 | 25〜100万円(6〜8畳) |
費用概算を頭に入れた上で、ここから具体的な和室のリノベーションについて見ていきましょう。
そもそも「和室」とは?
和室とは、畳や襖・障子などを用いて作られた、日本の伝統的な様式の部屋です。現在に伝わる和室の形式は、鎌倉時代から室町時代にかけて作られたと言われています。
掛け軸を掛けたり生け花を飾ったりする床の間や、柱と柱を水平につなぐ長押(なげし)など、和室特有の要素で構成されています。
和室リノベーションとは?リフォームとの違い
和室リノベーションとは、和室を洋室に生まれ変わらせたり、和の雰囲気を活かした和モダンな空間に作り変えたりするリノベーションを指します。和室のままでは使いづらかった部屋も、リノベーションして寝室や客間にすることで、空間を無駄なく使用することができます。
リフォームは老朽化の改善や、原状回復を目的とした工事を指しますが、リノベーションは住み心地を改善させることを目的とした工事のことをいいます。そのため、和室から洋室、和モダンな空間へと部屋を新しくする施工は、和室リノベーションと呼ぶのが適切でしょう。
和室リノベーションの施工事例
和室から洋室へ
床・壁・天井をリノベーションし和室から洋室に変えました。
元々、木製のサッシだった窓もアルミ製に交換することで雨漏りの心配もなくなります。
建物の魅力であったレトロな雰囲気は残したいとのご要望で、引き戸は既存の木製扉を使用しました。
和室から和モダンな空間へ
元々和室だった部屋に、スクエアの畳を敷きました。
現代の生活でも受け入れやすいスクエアの畳を用いると、ソファと合わせても違和感がなくなります。
また、間接照明と合わせることでより洗練された雰囲気にすることができます。
書斎を和室に
本棚に囲まれた書斎を作ることから始まりましたが、子どもさんも自由に本に手を伸ばしてくれたら良いな!と考え、フリースペースとして書斎を配置。
大きなデスクで作業しても良し。畳の上でゴロゴロしながら本を読んでも良し。
家族の時間が自由に流れる書斎です。
和室リノベーションの費用を抑える方法
費用の一覧表と施工事例から、和室リノベーションにかかる金額が想像できたと思います。でも、できることなら少しでもリノベーションの費用を抑えて、残る資金は家具の購入などにあてたいですよね。そこで、コスト削減のコツを確認しておきましょう。
相見積もりをする
リノベーション業者を検討する際は、複数の業者から見積もりを取り比較することをおすすめします。費用だけでなく、工事の期間や内訳、事前にどのくらい相談できるかなど詳細までしっかりとチェックを。
また、リノベーション業者の中でも施工の得意不得意があるのは事実です。和室リノベーションの実績が複数確認できる業者を選ぶようにしましょう。
建材や素材のグレードを抑える
畳や壁紙、扉に採用するグレードが高ければ高いほど費用も高くなるため、グレードを見直すことでコストも抑えられます。こだわりたい部分にはハイグレードの素材を、こだわりがない部分や見えない部分には一般的な素材を使用するなど、メリハリをつけるのもおすすめです。
和室のメリット・デメリット
和室をリノベーションする前に、和室のメリットとデメリットを確認しておきましょう。和の要素を残すのか、それとも完全な洋室に変えてしまうのか。どちらのほうが求める生活スタイルに合っているか、一つずつチェックしながら想像してみてください。
メリット
①リラックス効果がある
和室といえば畳。その畳に使われているイグサの香りには、科学的にも証明されているリラックス効果があります。寝室に使用するのは安眠効果が期待できますし、家族団らんの空間として和室を使用するのもいいでしょう。
②調湿効果がある
イグサには、湿気を吸収して乾燥時に放出する性質があります。梅雨の時期に活躍するだけでなく、夏は涼しく冬は暖かい環境を作ることが可能です。
③様々な使い方ができる
和室は家族構成やライフスタイルに合わせて様々な使い方ができます。子ども部屋としては、畳の柔らかい質感が転んでも怪我をしにくく、音も吸収するため足音も響きにくいです。寝室では、イグサのリラックス効果と畳の上に布団を敷くことで快適な寝心地を得られるでしょう。
来客用部屋としては、癒しの空間を提供できたり、急な来客時でも布団を敷くだけで宿泊部屋にすることも可能です。また、和室は襖を活用することで、柔軟かつ効果的に空間を区切り、多様な使い方をすることができるといえます。
デメリット
①家具の跡や傷がつきやすい
畳は柔らかい質感のため、重い家具を置くと跡がついてしまうことがあります。机やタンスなどの重い家具からへこみが生じたり、家具の移動時に傷がついてしまったりすることも。これらを防ぐために、和室の家具の配置や種類には注意するようにしましょう。
②メンテナンスが必要
畳はイグサでできているため、長年使用していると変色したり、毛羽たちを起こしたりすることがあります。張り替えるという手もありますが、裏返しや表替えといったメンテナンスを行うことで、新品のような美しさを取り戻すことができます。
③ダニやカビが発生することがある
イグサには調湿効果があるとはいえ、湿度が高い状態が続くとどうしても湿気を帯びてしまい、カビの温床となってしまうことも。また、畳の目にゴミや食べ物のカスが入りやすく、これらがダニの発生を招くことがあります。対処法として、定期的な換気やお掃除が欠かせません。
おしゃれ和モダンな空間にするためのポイント
和室リノベーションを検討する方は、和の雰囲気を残しつつ現代的な空間にする「和モダン」のテイストをイメージする方が多いと思います。和モダンはシンプルながらもセンスが問われるやや上級者のコーディネート。使用する配色や素材のポイントを抑えておきましょう。
①アースカラーをベースに
和室のイメージとなる畳はイグサからできているため、緑やベージュといった色味がほとんど。和モダンのカラーコーディネートをする場合、ベースカラーには白、茶、ベージュ、緑などの自然を感じられるアースカラーを選ぶようにしましょう。
②木材や和紙などの天然素材を
人工的ではない、日本で昔から使用されてきた天然素材は和モダンな印象を高めてくれます。杉・ヒノキなどの木材、和紙の他に籐や竹、漆喰などを取り入れるのがいいでしょう。しかし、たくさん取り入れすぎないことが重要です。なぜなら、モダンの印象から遠ざかったり、素材が乱立してまとまりのない印象になってしまったりするからです。
③シンプルにする
日本建築では光や風が部屋全体に行き渡るシンプルな構造が大切にされています。落ち着いた和モダンの空間にするためにも、モノを配置しすぎず、何もない空間をしっかり残すようにしましょう。家具を置く場合も、低い家具で揃えることで上部がスッキリとし、開放感ある空間にすることができます。
和室リノベーションのポイントは、シンプルと天然素材
昔から、イグサの香りに包まれ、静かで落ち着く空間として親しまれてきた和室。より心地いい空間にするための和室リノベーションにおいても、重要なポイントは変わりません。色や素材を多用しすぎずあくまでシンプルに、かつ、人工物ではなく天然素材を使用することで和の温かい雰囲気を壊さずに活かし続けることができるはずです。