2025.04.10
最終更新日
2025.04.27
KUJILIKE

【フリースクールDIYプロジェクト】子どもたちと壁を塗って、新しい景色をつくろう|KUJILIKE

DIY 塗装 ワークショップ

長年繋がりのあるフリースクールさんから、嬉しいご連絡をいただきました。
新しい拠点を立ち上げることになったので、また一緒にKUJILIKEやりたいです!」と。
新しいDIYプロジェクトがまた始まりました。

Writer
三内絵七
デザイナー
大阪府島本町出身/毎日にワクワクを添えるデザインで、お客様のとってのハッピーな暮らしを提案できるよう頑張ります/常に自分のワクワクを探しています。今はクラフトビールに夢中です!

▼以前の活動はこちらから!


▼KUJILIKEについてはこちらから!

記念すべき第1回!

DIY 塗装 ワークショップ
新しい空間を自分たちの手で少しずつ育てていく。
そんな第一歩となったのが「壁の塗装」と「クロスめくり」でした。
玄関を開けてすぐ目に入る壁を、鮮やかな水色に塗装。
階段の壁はクロスをはがして、コンクリートの質感を活かした仕上がりに。
作業の説明を聞く段階から、子どもたちの表情にはワクワクがあふれていました。

初めての作業がスタート

DIY 塗装 ワークショップ
初めて触れる道具、初めての作業にも関わらず、「やってみたい!」という子どもたちの積極的な声が飛び交いました。

塗装作業では、うまく塗れずに戸惑いながらも、「どうやったらもっとキレイに塗れるかな?」と社員にたずねたり、自分なりに工夫を重ねたりする姿から、子どもたちが楽しんでくれているのが伝わってきて、とても嬉しくなりました
DIY 塗装 ワークショップ
クロスをめくる作業では、地道ながらも黙々と手を動かし、夢中になる子どもたち。
壁が少しずつ変化していく様子に、自分の手で空間を作り変えるという実感が重なり、子どもたちは目を輝かせていました。

あっという間に完成!


DIY 塗装 ワークショップ
真っ白だった壁が鮮やかな水色に生まれ変わり、子ども達は大喜び!
階段部分はクロスを剥がしたことで、コンクリートの質感が際立ち、かっこいい仕上がりに。
ただ見た目が変わっただけでなく、自分たちの手で作ったという体験が、空間に愛着をもたらしてくれました。
これからも“自分たちの手で変えていく”体験を重ねながら、子どもたちの「暮らしを良くしたい」という思いを育む活動を続けていきたいと思います。

第二回は「靴箱づくり」と「塩ビタイル貼り」に挑戦。
またひとつ、“お気に入り”が増える予感です。お楽しみに!

WRITERこの記事を書いた人

デザイナー

三内 絵七ENA MIUCHI

大阪府島本町出身/毎日にワクワクを添えるデザインで、お客様のとってのハッピーな暮らしを提案できるよう頑張ります/常に自分のワクワクを探しています。今はクラフトビールに夢中です!

リノベーションの相談・各種ご予約はこちら