【リフォーム・リノベーション壁材】合板って内装に使えるの?特徴とインテリア事例を紹介
壁材として最近ひそかにブームになっているのが「合板」です。
もともとは壁内部に使用する構造用建材ですが、見た目と価格、性能の面でリノベーション内装材として選ばれることが増えてきました。好きな色に塗装できる点でも人気です。
今まで内装材に使用しなかったのはなぜ? と言いたくなるほど、内装材としての魅力が詰まった合板について紹介します。
目次
合板とは?
合板(ごうはん)とは、大根の桂剥きのように原木を薄く剝いたものを乾燥させたのち、接着剤で貼り合わせて作られます。
合板と同じような見た目のものにベニヤ板がありますが、ベニヤ板は合板を作る過程で薄く剥いた状態のもの(単板 たんばん)を指し、ベニヤ板を貼り合わせたものが合板と呼ばれます。
合板の特徴
合板はメリットの多い建材なので、特徴を知ればコストパフォーマンスの良さに驚くかもしれません。
合板の特徴① 強度アップ
合板は貼り合わせる時に木目を垂直に交差させているため、無垢材に比べると強度がアップします。
また天然の木にある伸び縮みもしにくくなるので、時間が経っても狂いが出ません。
適度な硬さはありつつも加工はしやすいため、DIY素材としても人気で家具などにも使用しやすい素材です。
合板の特徴② 木の温もり・香りはそのまま
合板は原木を桂剥きにしているので、見た目や基本的な性質は木そのものです。
木の醸し出す温かみのある雰囲気や木の香りは無垢材と同様に楽しめるので、壁に使用した時にはどこか懐かしい、リラックスしたお部屋に仕上がります。
合板の特徴③ 調湿作用と防音効果
合板の素材は天然の木なので、細かな穴があるおかげで調湿作用と防音効果が得られます。
また天然の木と同様に熱を通しにくい効果もあり、冬は暖かい空気、夏は冷たい空気を保ってくれます。
無垢材より安価な合板ですが、基本的な性能は変わらないのは嬉しい特徴ですね。
合板の種類とリノベーション事例
合板と言っても種類があり、見た目や性能が異なります。
お部屋のテイストや希望する性能に合わせて種類を選ぶといいでしょう。
ラワン合板
ベニヤ板と聞いて想像するものをそのまま合板にしたのがラワン合板です。
フタバガキ科という広葉樹を使用しているので、合板のなかではもっとも硬く、加工がしにくい部類になります。
エコの観点から最近ではラワン合板を主流に使用することは少なくなり、下で紹介する針葉樹合板の方が多く流通しています。
こちらはラワン合板を寝室のヘッドボードに使用したリノベーション事例です。こちらでは天井などにもラワン合板を使っており、住まい全体の統一感を崩さないようにしています。
▼こちらのラワン合板を使用したリノベーション事例はコチラ!
和モダンに取り入れた事例もあります。
シンプルに窓がアクセントになっている合板の壁は落ち着いた書斎スペースにぴったりです。
▼こちらのラワン合板を使用したリノベーション事例はコチラ!
シナ合板
白っぽい見た目で表面のきれいなシナ合板はシナノキという広葉樹を使用した合板です。
繊維が均一で加工もしやすく、波のような木目がはっきりと美しいことから合板のなかでは高級なものとされています。
壁紙クロスにはない質感で、羽目板よりもシンプルなシナ合板を贅沢にお部屋全体に使用することで暖かい和モダンの雰囲気を演出してくれています。
▼こちらのシナ合板を使用したリノベーション事例はコチラ!
針葉樹合板
針葉樹合板は樹種によっては木目がくっきりしていたり、節があったりと見た目は普通の木と同じような唯一無二の木目を楽しめます。
表面がざらざらしていることがほとんどで、内装に使用する場合には表面をなめらかにやすり掛けする必要があります。
樹種はスギやヒノキ、カラマツが使用されることがほとんどですが、特にヨーロッパカラマツのラーチ模様が人気で「ラーチ合板仕上げ」として区別され一部のファンには人気です。
青とグレーを基調としてコーディネートされたこのリノベーション事例は、クールに見える印象を針葉樹合板の木目が和らげています。
「濃い色で塗装したいけど、木目は出したい」というときに針葉樹合板は良いかもしれませんね。
▼こちらの針葉樹合板を使用したリノベーション事例はコチラ!
OSB合板
そのままでは建材に向かないポプラの一種をチップ状にしてから乾燥させ、接着剤と混ぜて高温で圧縮させたものがOSB合板です。
見た目が特徴的で、通常であれば建材として使用できない樹種を余すことなく活用しているので合板のなかでも特に安価で入手しやすいというメリットがあります。
OSB合板は「男前インテリア」にピッタリ。
アーバンテイストだけでなく西海岸風やアウトドアスタイルにも合わせやすいので、アウトドアグッズのショップなどでもOSB合板の壁をよく取り入れられています。
こちらは古い長屋を天井部分にOSB合板を使用したリノベーション事例です。白を基調とした空間に天井のOSB合板がさりげないアクセントになっていますね。
合板を使用する際の注意
見た目や性能にメリットの多い合板ですが、壁材に使用する際には注意する点もあります。
水回りへの使用は避ける
合板は耐水性のある接着剤を使用した商品もありますが、基本的に耐水性は高くありません。
湿気の高いところ、水が直接かかるような場所に使用すると早いペースで劣化したり、強度が保たれなくなることがあります。
表面の仕上がりを確認しておく
壁の仕上げ材として使用する時には表面の凹凸をなめらかにし、表面をきれいにしなければなりません。
それでも無垢材のようなツヤっとした木肌とは違うので注意が必要です。
表面の粗っぽさが心配な場合には内装用に表面を加工した合板を使用するといいでしょう。
合板でより手軽に木を楽しもう
合板は無垢材に比べてリーズナブルなのにも関わらず、素材は天然の木で性能が著しく劣るわけではありません。
そればかりか、反りや割れの心配がないという点で見ると、合板の方が取り入れやすいと感じる方もいるでしょう。
インテリアの面でもさまざまなテイストに合わせやすく、樹種によって見た目が全く変わるのでお気に入りを探す楽しさを味わえます。
深いこだわりはないけど天然の木を取り入れてみたいという方はより手軽に取り入れやすい合板を壁材の候補に検討してみてくださいね。
▼合板以外の壁材も知りたい方はコチラ!