マンションでエアコンがつけられない部屋がある!?物件購入前にチェックするポイントとは?
子どもの頃、夏になると「この部屋にエアコンが設置できないため扇風機を使うしかない」と我慢した経験を持つ人もいるでしょう。マンションには「エアコンが設置できない居室がある」ということは意外に知られていません。
マンションを購入する際、室内環境を快適に保つためには、エアコンの設置可能性が重要なポイントです。建物の管理規約、設置場所、電力容量等を事前に確認し、後悔しない選択をすることが大切です。
目次
エアコン設置方法の基礎知識
エアコンは他の家電のようにコンセントに繋いだらすぐ使えるというわけではありません。まずは、エアコンの設置方法について基本的なところから確認してみましょう。
図のようにエアコンは室内機と室外機が冷媒管で繋がれ、室内機には結露した水を室外へ流すためのドレン管が繋がっています。マンションの場合、構造躯体がコンクリートで作られているため、あらかじめ、冷媒管とドレン管を通すための穴(エアコンスリーブ)が開けられています。
このように、エアコンを設置するときには3つのポイントが重要であることが分かりますね。
・エアコンスリーブがあるか
・室外機置き場があるか
・ドレン管のルートを正しく取れるか
また、電気容量をオーバーしてしまうとすぐにブレーカーが落ちてしまう原因になるため、電気関連の計画も重要です。エアコン設置の際のポイントを一つずつ確認し、ストレスのない生活を目指しましょう。
エアコンは設置できる?内覧時に確認する3つのポイント
マンション選び・購入前の内覧で、エアコンが設置可能かを判断する3つのポイントを紹介します。
配管を通す穴はある?
エアコン設置に際して重要なのは、配管を通す穴(エアコンスリーブ)の有無です。多くのマンションでは建築段階でエアコンスリーブが設けられていることが一般的ですが、リノベーションで部屋の間取りを変える場合、既存の位置や個数では希望する間取りにエアコンがつけられないケースもあります。
エアコンスリーブがなければ新たに穴を開けたいところですが、マンションでは躯体の壁に穴を開けることを禁止してる場合がほとんどです。ただし、窓の一部を加工して配管ルートを確保する方法はOKという場合もあるので、事前に管理組合に条件を確認しておきましょう。
室外機置き場はある?
室外機設置が可能かは重要なチェックポイントです。
最近のマンションには共有廊下に専用の室外機スペースが多いですが、古いマンションの場合、エアコンの設置が想定されておらず、廊下側の部屋に室外機を置く場所がないこともあります。
共有廊下に室外機を設置する場合には、近隣の生活環境に配慮して静かで振動の少ないエアコンを選ぶことが大切です。騒音対策として、静音設計の製品や振動吸収材の利用が方法の一つです。
ドレン管の勾配は十分確保できる?
エアコンを設置するには、結露水を排水するためのドレン管の設置が必要です。
水を外に排水するためには1/100以上の勾配が必要です。特にエアコンスリーブから離れた位置に室内機を設置する場合、ドレン管の勾配が十分でないと上手く結露水が外に排水できず、エアコンの故障や水漏れの原因になります。エアコンを設置するときは、適切な排水ルートを確保できるように計画しましょう。
エアコンの設置ができない!そんな時は・・・
室内環境を快適に保つためにエアコンは不可欠ですが、マンションでは設置可否や場所に制限があることがあります。この問題は、特にマンション購入を検討している人にとって大きな関心事です。実際、エアコン設置が難しい条件がある場合でも、工夫によって快適な生活空間を確保できます。
間取りで解決する
通常、マンションの間取りは固定されていますが、エアコンの位置、向き、隣接する居室との位置関係を工夫すればキッチンやダイニングへ効率よく冷暖気を送ることができます。
こちらのリノベーション事例では、ひとつのエアコンで子供部屋2つの空調を管理しています。エアコン設置の詳細な位置や、どの程度の馬力が必要か?などは設計デザインのプロにしっかりと相談するといいでしょう。
▼間取りでエアコン設置を解決したリノベーション
窓ガラスに穴を開け配管する
新しいエアコンを設置したいがエアコンスリーブが開いていないという場合、窓ガラスに穴を開けて配管するという方法もあります。コンクリートに穴を開けるより、窓ガラスに穴を開ける方が構造に影響しないと判断されマンションの管理組合から許可が出る場合があります。ただし、窓ガラスはマンションの共用部であるため、許可なく工事しないようにしましょう。
また、窓ガラスに配管する場合、窓の開閉はほとんどできなくなるため、頻繁に開ける必要のない窓に設置しましょう。
穴を開けずにウィンドウエアコンを設置
穴を開けずに設置できるウィンドウエアコンもひとつの案です。ウィンドウエアコンはセキュリティが心配という声もありますが、配管など専門的な工事が不要であるため、自分で設置できるメリットがあります。エアコンが必要な時期のみ取り付けて、不要になれば自分で取り外すことができ、簡単に部屋の温度を調節することができます。設置には、窓のサイズや種類を十分確認して、適合するウィンドウエアコンを選びましょう。
断熱性能をアップして快適に過ごす
マンションライフを快適にするためには、断熱性能を確保することも重要です。断熱性がエアコンの使用頻度や光熱費に関連することは、皆さんもご存じのことでしょう。仮にエアコンを使用できない場合でも、優れた断熱性があれば、一年中快適な室温を保つことができます。
「リノベーションするなら絶対、壁にも床にも断熱材を入れたい」と考える方も多くいます。
快適に過ごすために、エアコン設置と合わせて、断熱についても考えたいですね。
Q.古いマンションはエアコンがつけられない?
「古いマンションにはエアコンがつけられないのでは?」と不安に思う方も多いはず。
古いマンションでは、構造の古さや管理規約によって新規設置が制限されることもあります。しかし、たいていの古いマンションでも適切な対応と工夫により、エアコンの設置は可能です。この記事を参考に、エアコン設置の可否と方法を確認しましょう。設置を希望する際は、管理組合への相談が必要です。さらに、外観を損なわないよう配慮しながら最適な方法を選びましょう。
エアコン単体ではなく、暮らし全体を考える
エアコン設置は暮らしやすさに大きく関わりますが、住まい全体、暮らし全体からエアコン設置を考えられている方は意外に少ないのかもしれません。
快適な暮らしのためにも、暮らしの全体像からエアコン設置について考えるようにし、時にはプロに相談することも検討しましょう。