2025.01.20
最終更新日
2025.03.20
施主様インタビュー

インタビュー|自分の時間を大切にできる住まいとは

“自分だけのお気に入りの隠れ家”をコンセプトにリノベーションした、ひとり暮らしの贅沢ワンルーム。
料理に少しこだわったり、趣味のベースを楽しんだり、自分の時間を大切にできる住まいづくりのストーリーを、PJメンバーでお伺いしました。

▼今回のPJメンバー
施主様:K様
クジラディレクター:三輪
クジラデザイナー:兒島
クジラ施工管理:松田
※K様は後ろ姿でのご出演です。

SEKAI HOTEL FUSEがきっかけ

クジラ(以下省略):本日はお時間いただきありがとうございます。今回物件のご購入からリノベーションまでお手伝いさせて頂きましたが、まずはじめに、リノベーション会社をどのような方法で探しましたか?

K様:「関西 リノベーション」で検索して、物件購入とリノベーションを一緒にやっている会社で探していました。全部で4社見つけて、HP見ながらクジラさん含む2社に絞っていきました。

-候補に入れて頂き良かったです。絞った時の基準はありましたか?

K様:4社全てHPを見て、その中でも施工事例を重点的に見ていって、自分が好きなデザインが多いと思った会社さんに絞っていきました。

三輪:ありがとうございます。弊社が開発・運営するSEKAI HOTEL Fuseのデザインを気に入って頂いて、リノベーションデザインの参考にしたのを覚えています。

▼リノベーションデザインの参考にして頂いた事例はコチラ!

▼実際に見学したい方はコチラ!

-2社に絞られて打合せを重ね、他社でも内覧に行かれたと思います。弊社を選んで頂いた理由は、気になった物件を他社より先にご紹介させていただいたからでしょうか?

K様:いえ、三輪さんのご対応のタイミングが良かったからです。SEKAI HOTELのデザインを気に入っていることを伝えると、すぐに実物(ホテル客室)を見せてくださいました。物件内覧時も「物件Aはここがリノベーションをするのが難しい」「物件Bはこういうリノベーションができる」といったアドバイスをくれたり、リノベーションするにあたって良さそうな物件とそうではない物件をしっかり伝えてくれたのも好印象でした。

三輪:ありがとうございます!営業冥利に尽きます。

-賃貸で住んでいたご自宅より広くしたいというご要望をいただいておりました。その他こだわった・大事にした部分はありましたか?

K様:広さは自分の住んでいる部屋以上で考えていたので、そこまで広さを絞ってはいませんでした。ただ、インテリアの部分はとても意識しました。持っている家具が置ける広さか、やりたいデザインの邪魔にならないか、これから購入する家具や小物が映える家づくりを意識していました。

-間取りやデザイン、欲しいスペース等、ご要望を具体的に事前にご準備いただいていた印象なのですが、情報収集はどのようにされていましたか?

K様:そうですね。SNSはあまり見ていなくて、リノベーション会社のHPをたくさん見て、情報収集をしていました。

ー施工事例でよく見ていた箇所はどういう部分ですか?

K様完成写真と間取りを細かく見ていました。どれぐらいの広さでどんな工事ができるのか間取りで見て、デザインは完成写真から想像を膨らませていました。購入する家は部屋全体を工事したかったので、工事前の写真はあまり見ていなかったです。

有効活用できた間取り

-お打合せを振り返ると、イメージが具体的で(プランの詳細を)決めて頂いたのも早かった印象ですが、一番悩んだ箇所はありますか?

K様:正直あまりないです。笑 兒島さんが提案してくれたものが全てイメージ通りでした。
迷っていた訳ではないですが、洗面台の提案は驚きました。部屋の中に洗面台をつくるのではなく、廊下に出すのは、こういう提案もあるんだなと思いました。

中古マンション リノベーション 洗面所

兒島とても“無駄のないプラン”になったなと思います。脱衣所の広さよりLDKの広さを優先で水回りをコンパクトに収めるのを考えた時に、廊下に洗面台を設置した方が脱衣所も洗面台も広く取れるのではないかと思いそういう計画にしました。また、ウォークインクローゼットからすぐに洗面台にアクセスできるので、廊下に姿見鏡がなくても洗面台ですぐに服装が確認できるのもいいなと思っていました。

-実際に使い勝手はどうですか?

K様:とても良いです。帰ってきてすぐに手も洗えるし、各動線に洗面台が繋がっているので、本当に無駄のないスペースになったと思います。

-打ち合わせで印象に残っているのはありますか?

K様一番印象に残っているのは、最初の提案ですね。
物件購入するかどうかを決めるのにプラン図と見積を出してくれたのですが、提案まですごく早かったことに加えてプラン図が3パターンも出た時は驚きでした。

兒島:物件が他の人に取られてしまうかもと聞いていたのでがんばりました!笑

K様:あとはCGパースを見た時は本当にイメージしていたデザインですごく印象に残っています!

▼CGパース

▼竣工後

K様:おおまかな方向性が決まった後に細かい所の修正も素早く対応していただけたので良かったです。寸法の微調整もきっちり図面に反映してくれて、気持ちのいいというかすごくやりやすい印象を受けました。

三輪:僕らが印象に残っているのは、完成後の施主様検査の日に「素晴らしい、、!」と言って頂いた事がすごく印象に残っています。

K様:確かに検査の時に言いましたね。笑
イメージしていたデザインがCGパースで見せてもらって、それが形になっているのを見ておもわず口に出てしまいました。笑

マンション特有の天井現し

-当初決めていたデザインや間取りの部分で打合せや工事が進む中で変更した箇所はございますか?

K様:物件を買う前から、「天井を現し」にしたいと思っていました。ただ、松田さんから最上階は直接太陽があたるので(断熱効果を考えて)、やめておいた方がいいとアドバイスをいただきました。

三輪:弊社の現し天井に関する記事も事前に見て頂いており、今回は最上階なのでやめようとなりましたよね!

K様:その代わりに、壁を現しにするのはどうかとご提案をいただいたので、天井の現しを諦めましたが、憧れていたデザインを空間に取り入れられたのはすごく良かったです。

-その中でも一番気に入っている場所はありますか?

K様:やっぱりLDK全体がすごく好きです。ステンレスのキッチンと壁紙、ラワン天井のバランスが特に良いですね。

兒島:お気に入りの空間がたくさんあるお家づくりができて嬉しいです!オールステンレスのキッチン、RC造だからこそ魅せることができたコンクリート現しの壁で、K様にとってのカッコいいを詰め込みながらも、黒色で渋く締まったワンルーム空間になりましたね!

リノベーション後の暮らし

-実際に住んで頂いて、「ここはやって良かったな」と思う箇所はありますか?

K様:いっぱいありますね。どこからいきましょう笑

まずはキッチンですかね。カッコよさもそうなんですが、天板を広いのを選んだおかげで使いやすいのが嬉しいです。
他には壁の現し、ベッドルーム前のタイル、後はお風呂も大変気に入っています。

-リノベーション前にこれをしようと思っていたことや引越ししてから新しく始めたことはありますか?

K様引越ししてから一番変わったのは料理ですかね。自分で料理をたくさんするようになりました。元々はほとんどしていなくて、コロナで在宅になった時から自炊を始めたのですが、週に数回あるかぐらいでした。それがこっちに引越してキッチンも良くなってお気に入りのキッチンで料理する回数がすごく増えました。

松田:やっぱりキッチンが変わったらやりたくなりますよね!僕も最近スパイスカレー作ってます。笑

-リノベーションを検討されている方にアドバイスありますか?

K様:要望を一度全て言った方がいいと思います。キャッチボールしていたら、波長が合うかどうかわかると思うし、合ってくる場合もあると思います。

あとは、お金の部分はしっかりと見定めた方がいいと思います。
工事費用が高くなってしまう部分もあるので、今後住むにあたって、本当にそこにこれだけのお金をかけていいのか、コストパフォーマンスが悪くないかは自分自身に悪くないか自問自答しながら判断した方がいいと思います。
クジラさんの場合は、ここをこう変えるといくら変わるかを差額表を出してくれたので、TOTALでいくらかかるのかを検討しやすかったです。
せっかくの家づくり、後悔しないように自分自身もしっかり検討する時間を取った方がいいと思います。

三輪:ありがとうございます!改めてお話を伺え今後の励みになりました。本日はありがとうございました!これからもクジラと末長くお付き合いください!

▼WORK|施工事例はこちら

WRITERこの記事を書いた人

ディレクター

三輪 海斗KAITO MIWA

ディレクター / 大阪府高槻市出身 / 三輪に頼んで良かったと言ってもらえるように頑張ります / 休日はよく古着屋巡りや、家具屋さんに行きます!

リノベーションの相談・各種ご予約はこちら