マンション
「スマートライフ」を求めて。豊かな暮らしのリノベーション
CONCEPT
生活の中で感じるちょっとしたストレスをなるべく無くし、「小さな幸せ」がいっぱい感じられる空間をコンセプトに設計致しました。
掃除は自動お掃除ロボに任せ、収納はあるべき場所に。
家事は生活導線に合わせて時短できる工夫をし、スマートな生活ができる間取りを考えました。
POINT 1玄関から始まる我が家の幸せ。
玄関に入ると見える3灯の照明が重厚感のある壁を照らし、落ち着いた空間演出にしました。
使い勝手や将来のことも考え、玄関を広く設けています。
また、小さい子供に靴を履かせる時や重い荷物が置けるベンチや照明はスイッチを押さずに人感センサーが反応して自動でライトが付きます。
子育て世代の奥さんが感じるストレスを出来るだけ無くすように設計させていただきました。
POINT 2繋がる空間で生まれる、いい時間。
LDKが各部屋と繋がってる事で自然に家族と顔を合わせ、家族の些細な気付きを感じる空間になりました。
親の姿が見えなくなると不安になる子供は多いのではないでしょうか?
間取りを工夫する事で子供部屋からキッチンにいる親の姿が常に見え、安心して遊んでくれます。
その時間こそが家族の「想い出」「成長」に繋がっていくと考えました。
POINT 3心地よい光と室外のような空間がある生活。
「モルタルの梁」「室内窓のアイアン」「石目調のタイル」
無機質な仕上げ材にブラインドカーテンから木漏れ日の様な光が入り、より温かさを際立たせる空間になりました。
また、子どものおもちゃやルンバ(掃除用具)などをリビングからの見えないように収納が出来るので、ちょっとしたストレスの解消に繋がっています。
BEFORE & AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
空間に合ったインテリアを。
インテリアコーディネート。内装・家具の色使いでお部屋の雰囲気がガラッと変わります。
空間作りからコーディネートまで行う事で、「家具のサイズに合わせた壁」「空間全体のラインを統一」など、賃貸や分譲住宅では出来ない事も出来ます。
リノベーションだから出来る事の幅を広げてみてはどうでしょうか?

INFORMATION
種別 |
マンション |
構造 |
鉄骨鉄筋コンクリート造 |
築年数 |
築40年 |
面積 |
84㎡ |
工期 |
約90日 |
参考価格 |
1200万(税別)+65万(家具代・税別) |
リノベーション箇所 |
フルリノベーション |
デザイナー |
片山 飛翔
|
DESIGNERデザイナー
デザイナー
片山 飛翔TSUBASA KATAYAMA
設計 / 兵庫県三田市出身 / お客様の空想をより良い形で体現する事を常に意識しています / 料理が得意です。お客様とプライベートでも遊べる仲になる事が夢です